出かけた時から帰り道

バイクや車やフェリーや列車や飛行機や自転車による全国(時々海外)の旅行記群、分割日本一周の記録です。VTR-F乗り。(子育てのため長期旅行お休み中)

中国地方一周~山陽・山陰の旅~【3】後楽園・岡山城・備中松山城

f:id:unyora-d:20170804052029j:plain

 

 

f:id:unyora-d:20170804052050j:plain

(12:17)

姫路を出て、高速をかっ飛ばして1時間とちょっと。

 

f:id:unyora-d:20170804052106j:plain

(12:31)

やって来たのは岡山後楽園です。

okayama-korakuen.jp

小石川ではありません、念のため。

後楽園は岡山城と隣接していて、共通入場券560円。

岡山城 - 川面に映える漆黒の城

 

f:id:unyora-d:20170804052208j:plain

(12:34)

 

f:id:unyora-d:20170804052221j:plain

(12:36)
新郎新婦が撮影していました。いい天気でとても写真映えしそうです。くそ暑いけど。

 

f:id:unyora-d:20170804052236j:plain

(12:43)

 

f:id:unyora-d:20170804052246j:plain

(12:47)

 

f:id:unyora-d:20170804052305j:plain

(12:48)

靴を脱いで上がる東屋があって、最高に気持ちよかったです。

 

f:id:unyora-d:20170804052318j:plain

(12:48)

 

f:id:unyora-d:20170804052332j:plain

(12:50)

 

f:id:unyora-d:20170804052343j:plain

(12:52)

 

f:id:unyora-d:20170804052353j:plain

(12:53)

 

f:id:unyora-d:20170804052408j:plain

(12:54)

写真でお分かりになるとは思いますが、わりとだだっ広いです後楽園。

 

f:id:unyora-d:20170804052419j:plain

(12:57)

後楽園を一通り回った後は、入ったのとは反対側にある門からいったん出て、岡山城へと向かいます。

共通券なら再入園できるので安心して一時出場しましょう。

 

f:id:unyora-d:20170804052433j:plain

(12:59)

橋を渡ります。後楽園のすぐ背後にあるかと思いきや川を挟んでいました。川沿いの城っていいですなあ……。

 

f:id:unyora-d:20170804052447j:plain

(13:01)

岡山城です。別名は烏城(うじょう)

天守閣は1966年再建の鉄筋コンクリート

 

f:id:unyora-d:20170804052506j:plain

(13:03)

いざ入城。

 

f:id:unyora-d:20170804052519j:plain

(13:03)

昔の石垣が地下に残っているようです。

 

f:id:unyora-d:20170804052530j:plain

(13:09)

再建なので天守は上の上まで登りやすい現代的階段です。

 

f:id:unyora-d:20170804052546j:plain

(13:14)

最上部から市街を望む。

 

f:id:unyora-d:20170804052600j:plain

(13:18)

マスキングテープとのコラボ中だったようで、後楽園から見えなかった方の面がポップなカラーになっていました。

 

f:id:unyora-d:20170804052623j:plain

(13:20)

うん、岡山だもんね。

 

f:id:unyora-d:20170804052653j:plain

(13:28)

後楽園に戻ってよくよく見てみると、こっちもこっちでマスキングテープの企画に乗っていました。

 

f:id:unyora-d:20170804052708j:plain

(13:35)

 

f:id:unyora-d:20170804052737j:plain

(13:38)

以上、後楽園でした。庭園のポテンシャルに天気のよさも相まって素敵な空間でした。ただ何度も言いますがくそ暑かったです。

 

【バイク駐輪場情報 岡山後楽園・岡山城

岡山県立博物館と旭川の間に一本の道がありますが、その道沿いに駐輪スペースがあります。自転車だけでなくバイクもそこへ行くよう指示されました。タクシーが連なって待機しているところのすぐ横です。


次に向かうのは同じ岡山県の城、備中松山城です。

takahasikanko.or.jp

下道オンリーで90分かけて高梁市へ。

備中松山城は何を隠そう全国に12残る現存天守のひとつ。僕の分割日本一周計画におけるサブミッション、12城全制覇を目指します。

備中松山城までもう2kmくらいというところで、常設の標示と異なる方向を示す看板を持った人が立っていました。
戸惑いながらも手持ちの臨時の看板に従い走行。

 

f:id:unyora-d:20170804052839j:plain

(15:09)

すると、学校のグラウンドのようなところへ着きました。車がたくさん停まっています。しばらくぼーっとして、どうやら臨時駐車場らしいということに気付きます。

シャトルバスが運行していない日に限り、ふいご峠(8合目)まで自家用車であがれます。シャトルバスが運行している日は城見橋公園(5合目)に駐車していただき、シャトルバス(往復400円)でふいご峠(8合目)まであがっていただくようになります。ふいご峠(8合目)からは徒歩で約20分程です。

と、高梁観光協会のWebサイトには書いてありますが。

さらに混雑が見込まれる時はこのように臨時駐車場が麓に設けられ、麓の臨時駐車場~5合目の区間にも送迎バスが走るということです。

……この情報、事前に下調べしている時にも見当たらなかったです……自分の調査不足だとは思いますが、もっと大々的にインフォメーション流してくれるとありがたいです……。

 

f:id:unyora-d:20170804052920j:plain

(15:30)

バスを待っている間、スタッフをやっている地元の方が飴をくれました。
ちなみにこの臨時駐車場界隈、店らしい店はなく屋台でコーヒーを売っている程度です。バス待ちをしている間は日を避ける場所もないので、暑さ対策や飲食物は事前の調達が求められます。

 

f:id:unyora-d:20170804052937j:plain

(15:34)

臨時駐車場に着いてから1本目のバスには定員的に乗れず、2本目に乗車。ちなみにこのバスに関しては並ぶだけで無料で乗れます。

 

f:id:unyora-d:20170804052951j:plain

(15:39)

乗車して間もなく山道に突入。大型車同士ではすれ違えないような道を行きます。

 

f:id:unyora-d:20170804053012j:plain

(15:55)

5合目(城見橋公園)に到着。バスロータリーに面した建物でチケットを買います。ここから8合目(ふいご峠)まではまた別のバスに乗り継ぎますが、こちらは平常通り料金が発生します。

この区間(5~8合目)、歩いて登ってもいいそうですが、徒歩だと8合目まで30分は掛かる上、8合目から先は否応なく徒歩なので、自家用車が乗り入れ不可な場合はおとなしくシャトルバスを利用するのがいいかと思います。

 

f:id:unyora-d:20170804053040j:plain

(15:57)

ここでも並んで待ちます。

 

f:id:unyora-d:20170804053053j:plain

(16:05)

2本目のバスを下車して8合目。シャトルバスが運行されていない(恐らくは閑散期)時期にはここまで自家用車で来られるようですが、なかなかに険しい山道なのでもし自力で行かれる方々はご注意ください。

 

f:id:unyora-d:20170804053104j:plain

(16:07)

8合目から先はずっと山中を歩きます。

 

f:id:unyora-d:20170804053116j:plain

(16:10)

この辺りがちょうど中間地点である しばし休まれよ

石垣が見えてきておやっと思えば中間地点のお知らせだったり。

 

f:id:unyora-d:20170804053134j:plain

(16:13)

えっさほいさと10分弱の登山で2度目の石垣が見えてきます。今度こそ目的地周辺です。

 

f:id:unyora-d:20170804053207j:plain

(16:13)

大河ドラマのOPでも使われたことがあるらしい石垣。何ここ超かっこいい。これを見た瞬間に来て正解だと確信しました。

 

f:id:unyora-d:20170804053221j:plain

(16:16)

天守が見えてきました。よその天守に比べ小ぶりですが、そもそもこの山の上に城が建っている時点ですさまじい。

 

f:id:unyora-d:20170804053243j:plain

(16:18)

ちなみに、山の上にあるということで備中松山城は山城なのですが、山城で現存天守なのはここ備中松山城だけです。

 

f:id:unyora-d:20170804053256j:plain

(16:19)

天守閣に入ると靴を脱ぎスリッパに履き替えます。このスリッパ、学生時代によく履く機会があったのですが、グリップが強すぎてものすごく躓きやすいのです。現存天守はたいてい階段の角度がえぐいのでもう不安しかない。

 

f:id:unyora-d:20170804053318j:plain

(16:22)

上からの景色。眼下にはちらっと高梁の市街が見えます。

 

f:id:unyora-d:20170804053334j:plain

(16:22)

内部。お城感はあまりない。せいぜいお屋敷レベルです。

 

f:id:unyora-d:20170804053417j:plain

(16:24)

天守閣に囲炉裏があります。こんなに生活感のある天守は珍しい。

 

f:id:unyora-d:20170804053434j:plain

(16:28)

天守の裏には二重櫓があります。天守と並んでこちらも重要文化財

 

f:id:unyora-d:20170804053447j:plain

(16:31)

二重櫓の方はたいした景色ものぞめず、天守閣がわりと良いアングルに見えるくらいです。

 

f:id:unyora-d:20170804053504j:plain

(16:35)

以上、備中松山城でした。

 

f:id:unyora-d:20170804053522j:plain

(16:37)

 

f:id:unyora-d:20170804053532j:plain

(16:38)

時間的に、「麓へ戻ったらちょうど17時で仕事上がりだよね」的な思惑が見え見えな武士たち。

 

f:id:unyora-d:20170804053547j:plain

(16:41)

さっきの石垣。やはりかっこいい。

 

f:id:unyora-d:20170804053603j:plain

(16:42)

帰りに気付いたのですが、8合目(ふいご峠)と天守を結ぶルートは2つあります。

①ふいご峠から北西方向に出る山道。登りの時に利用しました。ずっと山道か階段のオフロード。

②ふいご峠から北東方向に出る舗装路。山頂付近まで8割がた舗装路なのでかえって歩きにくく趣もあまりない。

 

f:id:unyora-d:20170804053623j:plain

(16:42)

要するにルート②はそんなに面白くないです。

 

f:id:unyora-d:20170804053639j:plain

(16:48)

8合目(ふいご峠)の駐車場。そこそこの人が待っていますが、たて続けに2台やってきたので人数のわりに待たされませんでした。

 

f:id:unyora-d:20170804053657j:plain

(17:01)

5合目(城見橋公園)の駐車場。よくよく見るとここまで自家用車やバイクで乗り入れている人もいました。

 

f:id:unyora-d:20170804053718j:plain

(17:30)

臨時駐車場へ帰還。何の罰か、シートに鳥の白い爆撃を食らっていました。

 

【バイク駐輪場情報 備中松山城

時期やシャトルバスの運行有無により下記の通り駐車スポットが変わります。駐車料金はいずれも無料。

①ききょう緑地公園(臨時駐車場)

 →一番混む時期はここから5合目までバスが出ています。無料。
  臨時駐車場開放時も②まで自家用車で行けるようですが、広くない山道で何台もバスとすれ違う羽目になるかと思います。

②城見橋公園(5合目)

 →8合目行きのシャトルバスが運行している時は自家用車はここまで。シャトルバスは往復400円。

③ふいご峠(8合目)

 →車で行ける限界。天守までは徒歩10分くらい。


その後、山中から広島県へと抜け、某所で日没を迎えました。

個人的には非常に思い出の地だったのですが、観光的には面白みも無いためここでは割愛します。

 

f:id:unyora-d:20170804053831j:plain

(17:30)

日没後はまっすぐ宿へ直行。『福山センチュリーホテル』です。

 

f:id:unyora-d:20170804053844j:plain

(17:37)

別館(という名の、恐らくアパートを改装しただけの建物)の1階で窓も実質開けられないような部屋……だったのは訳ありプランを自分で選んだのでまあ仕方ないのですが、部屋上がってすぐの床の一部がギトギトしてたのはなんなんだ……。

あまり綺麗という感じでもないのにそこそこのビジホ料金でした。ほぼ同じ料金だっただけに前日とのギャップがつらい。

 

f:id:unyora-d:20170804053904j:plain
(21:32)

歩いたら10分かかりそうなラーメン屋も、バイクなら2分。

幹線沿いなのに、ホテルからすぐの場所には買い出しできるコンビニがないです……。

 

u-travel.hateblo.jp